マインドフルネスはじめの一歩

2022年9月19日

2022年、今年は何をしようかと思っていた時にカフェトークでマインドフルネスの超入門レッスンというのがあって受講してみた。

たぶん認定講師の資格をお持ちではなく本などで学んだことをワンコインでお伝えしている感じの講師だったのでお名前を掲載してお伝えするのは控えるのだけど、今ここ心配事のほとんどは過去の記憶や未来への不安、今ここで呼吸をしていることに集中することで頭がスッキリします。といった内容でした。
実際に本の5分だけ一緒にやってみるとその間起きていたはずなのに、少し仮眠をした後のようなスッキリ感があってこれはいいかもしれない、こんな簡単なこと1人でもできる!と思ったのです。

しかし、実際には目を閉じて呼吸に集中と思いながらもいろいろな考え方が浮かんでは消え、、、
これはトレーニングしなければ習慣にできないと。

以前ガイド瞑想というのも試したことがある。瞑想しながら講師が情景を語っていくやつ、小川が見えてきましたその川の向こうには橋があってそこを渡っています。というのは三途の川を連想してしまい私には恐怖感しか残らなかったり。インド発祥の瞑想グループに友達の勧めで顔を出していたのだけどスピリチュアル色が強くてちょっとわからないままその友達が引っ越しをしたのをきっかけに遠ざかっていました。

マインドフルネスと検索するといろいろな講座が出てくる。調べてみるとビジネスに結びつけるかスピリチュアルな方向かどちらかなと。。。お試しに受けてみたレッスンでマインドフルネスにもガイド瞑想のようなものはあるのはわかったのだけどあくまでも呼吸や自分自身の身体に集中するためのガイドであってよくわからない場所に連れて行かれることはないとわかりました。

いろいろと調べてみた結果、IMCJという団体の主催するマインドフルネス講座はMBSR(マインドフルネスストレス軽減法)というコース1回のみの受講もできるけど年間のサブスクコースがありました。1年間19800円を支払うのだけど、4回受講できる。しかもMBSR以外にマインドフルネス認知行動療法などの他のコースも!

ということで受講してみることにしました。

未分類mind

Posted by M